富樫勇樹のバスケ選手の凄さ7選!7年連続ベスト5選出の秘密とは?

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

富樫勇樹さんはB.LEAGUEの千葉ジェッツふなばしに所属する日本代表のバスケットボール選手ですね。

2023年8月にはFIBAバスケットボールワールドカップでキャプテンとして世界最高峰の舞台だ戦う日が迫ってきました。

身長が167cmと小柄でありながらスピードとテクニックに優れた選手で2019年には1億円プレイヤーとなり注目を集めました。

富樫勇樹さんのすごいところはどんなところなのか調べてみたいと思います。

スポンサーリンク
目次

富樫勇樹プロフィール

冨樫勇樹選手のプロフィールをご紹介します。

名前:富樫勇樹(とがし・ゆうき)

ニックネーム:とがぴー

生年月日:1993年7月30日 30歳(2023年10月現在)

出身地:新潟県新発田市

身長:167cm

体重:65kg

血液型:AB型

中学校:新発田市立本丸中学校

高等学校:モントローズ・クリスチャン高等学校(アメリカ)

所属チーム:千葉ジェッツふなばし

ポジション:PG(ポイントガード)

バスケットボールを始めたきっかけは両親や姉がバスケの経験者であることから環境が整っていたことのようです。

小柄な選手ですが身長を武器に機敏な動きが特徴で現在は30歳とベテランに入り、チームを引っ張っていくリーダー的な存在です。

スポンサーリンク

富樫勇樹のバスケ選手の凄さ7選!

富樫勇樹選手のバスケットボールで努力しているところやすごいところをご紹介したいと思います。

①予測不能なパスやドリブル

富樫勇樹選手は予測不能なパスやドリブルを得意とし、身長が2メートルある選手たちの間をくぐり抜けるように機敏な動きで正確なシュートを決めます。

B1リーグでは最も身長が低い選手でありながら、ここまで素晴らしいプレイヤーは現れないのではないかと言われています。

バスケット少年達からも「富樫選手みたいになりたい!」「僕たちのヒーロー!」と憧れを持つ子どもたちが後を絶たちません。

富樫選手は日本のバスケ界のヒーローですね!

②歴代最多となる7年連続ベスト5

富樫選手は2023年6月2日「B.LEAGUE AWARD SHOW 2022-23」が行われ、ヘッドコーチ・選手・メディアによる投票で決定するこの賞でBリーグ開幕から7年連続7度目の受賞しました。

7年連続の受賞とは素晴らしいですね。。

是非10年連続を。。

③ストレッチ44秒でシュート練習は一箇所だけ?

トップアスリートは念入りにストレッチを行う印象がありますが、富樫選手はストレッチをたった44秒で終われせてしまいます。

ストレッチのルーティンは↓

股関節→開脚→もも裏→アキレス腱

と独自の素早いストレッチで終わりのようです。

驚きですね。

シュートは右45度の3ポイントで1方向のみ

シュートは右45度でこの位置からのルーティン

シュートの練習も独特で上の画像の位置45度の3ポイント1か所の練習で、他の選手のようにあらゆる方向からの練習はやらないようです。

You Tubeや画像を見ていると、この角度でのシュートが多いような気がしますね。

自分の得意で出来るところを伸ばす練習方法なのでしょうか。。

④筋トレは無理をしない程度

バーベルの練習もハードで思わず声が漏れるようなトレーニングかと思いきや、無理をしない程度の回数で行っているようです。

トレーナーに↓

「プラス5回くらいいく?」と言われても「いかないっす。いけないっす。」

と答え、もう一度トレーナーが

「いけそう?」と尋ねると「いけるかどうかじゃない。いかないっす(笑)」

と断るようです。

⑤バスケは楽しい

富樫勇樹選手のバスケットはどのような考えでいつも行っているのでしょうか?

上の画像の通りで円の半分は「楽しい」が占めていて、残りの四分の一は「チームメイト・友達」で残りは「身長」「NBA」となっていますね。

本音を言うと

「楽しい」がもっと占めているかなと思います。プロとして勝たなければならないプレッシャーとかはありますけど、小学校の時に公園や家のリングでバスケをしている時のあの「楽しい」という気持ちでプロの試合でも同じ気持ちでプレイできたらと、ここ数年強く思うようになりました。

と語っています。

「子供の時と同じような気持ちでプレイする」とは、強いメンタルがないとできないのではないでしょうか。

167cmの身長を武器にしているので、このような考えになるのかもしれませんね↓

自分に対してプレッシャーはかけてないんです。この身長でやってるって思っています。誰々の選手のほうが凄いとか試合に出れば言われますけど、正直全く気にならない。この身長でここまでやって「まだ言いたいことある?」という気持ちです。

と語っています。

自分に誇りを持っている人はキラキラと輝いていますね!

⑥2歳でワンハンドシュート

富樫勇樹選手の2歳か3歳の頃

上の画像は富樫選手が2歳か3歳ころの写真のようで、家にリングを作ってあげると自然に遊んでいました。

当時2歳の富樫選手はいきなりワンハンドでシュートを入れて家族は大変驚いたようで「まるでバスケのために生まれてきたような天才児だ」と思い大変驚いたようです。

フローターシュートの誕生

富樫選手のフローターシュート

小学校4年生の富樫選手は他の選手に比べ小さい体でした。

父・秀樹さんは富樫選手に強い武器を与えます。

それは現在の富樫選手の代名詞である、浮かしてシュートを打たす「フローターシュート」です。

父・秀樹さんの教えで今では長身のディフェンスの相手にも屈せずにシュートを決めています。

⑦愚痴を聞いたことがない

父・秀樹さんは富樫選手のアメリカ留学での悩みや心配ごとと愚痴をいっさい聞いたことがないと語っています。

「15歳だったから、あいつは絶対苦労したはずなのに、何も言わない。弱音とか愚痴を聞いたことないね。びっくりだよね。絶対苦労してるよね。あの身長で英語わからなくてアメリカの高校に行ってるわけだから」

富樫選手は中学を卒業後、日本の強豪校の誘いを断り単身アメリカに留学します。

異国の地で右も左もわからない富樫少年はカルチャーショックと2メートル近い長身の高校生たちに混ざり、一人小さな体で戦う事は非常に厳しい世界だと、人生で始めての挫折を味わうことになったようです。

色々アクシデントなどあっ中、富樫選手のメンタルは鍛えあげられていきます。

やっぱり自分は自分。自分の中でベストを尽くす事を心がけてプレイするようになってから、気持ちのアップダウンがほとんどなくなり、常に一定の状態で試合に臨めるようになった。

と語っています。

自分は自分。ベストを尽く事。

これが富樫選手のバスケットボールに対しての向き合い方なのですね。。

スポンサーリンク

7年連続ベスト5選出の秘密とは?

富樫選手の普段のスタイルについてですが、定番の格好いい髪型は寝癖次第で日々のセットが決まるようです。

靴はスニーカーと思いましたが1年中サンダルのようです。

ヘアスタイルは朝の寝癖次第

富樫選手のトレードマークの髪型はかっこいいと評判で真似するかたも多いようですが、毎日セットをしっかりされているのかと思いきや

「分け目は起きた時の寝癖具合で」

と語っています。

以外ですね。

セットが簡単でしかもバッチリいつも決まっていてうらやましいです。。

1年中素足でサンダル

左:富樫選手の足元は素足にサンダルだった

富樫選手は年中素足でサンダルのようです。

「靴下があまり好きじゃない」と理由からのようです。

父・秀樹さんとの撮影の時も上の画像の通り富樫選手は素足にサンダルですね。

富樫選手は365日サンダルで過ごしていたり、起きた時の寝癖で分け目を決めてヘアスタイルを整えたりと気取らないところがまた人気の理由なのでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

富樫勇樹選手のすごいところ7選についてご紹介しました。

小柄な体格でも人一倍いえ何十倍も強いメンタルを持っている富樫選手の苦労や努力がわかりました。

富樫雄大選手のこれからのご活躍を応援しております。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次