【炎上】銀座天一・三越店で漂白剤入の水を提供?女性店員の対応がひどすぎる!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2023年8月31日午後6時頃、都内デパートに入っている天ぷら店「銀座天一」で女性店員が漂白剤入りの水をお客様に提供し食中毒が発生しました。

食中毒があった場所は銀座三越で老舗デパートとして老若男女幅広い客層でいつも賑わっているデパートです。

老舗デパートの中で、あってはいけない事件がありショッキングですね。

どのような内容なのか見ていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

【炎上】銀座天一・三越店で漂白剤入りの水を提供?

今、炎上している話題の内容です▼▼

事故の概要

お水に漂白剤(塩素)が入っていたなんでゾっとしますね。。

どんな内容でしょうか↓

食中毒が起きたのは8月31日の夕方のことだった。経営コンサルタントの男性が、席を予約した上で、午後6時ごろに夫婦で訪れた。  2人はカウンター席に案内され、まず男性の妻が、喉が渇いていたため氷なしの水を所望した。水は届かないまま、夫婦は料理を注文して、さらに飲み物を注文した後、ドリンクメニューを持って厨房へ戻ろうとする中年の女性店員に、妻が再度、「お水が先ですよ、お願いします」と声をかけた。

Yahooニュースより引用

この女性店員が水1杯とウーロン茶2杯を持って来て、妻が水を一気に飲んだが、この水に漂白剤が入っていたのだ。夫婦を怒らせたのは、天一側の対応だった。

「水を飲んだ妻がすぐに異臭に気づいて、カウンターの中の料理人(男性店長)に『これ、おかしいです!』と叫んだのに、何も反応しませんでした。妻が振り向くと、水を持ってきた女性店員がいたため、女性店員にも再度『おかしいです』と言ったのに、女性店員も反応しなかったのです。  

そして、妻が改めてコップの水の臭いをかぐと、明らかな刺激臭がしました。私にそれを伝えているとき、女性店員が、あろうことか無言でコップを持ち去り、厨房へ向かったのです」(経営コンサルタントの男性)  

妻は、喉の痛みを感じ始めていたが、コップを持って行かれればコトがうやむやにされてしまうと思い、女性店員を追いかけて厨房に行った。すると女性店員は、厨房入口の洗い場でコップの水を捨てようとしていたため、妻がコップを奪い返し、カウンターに戻って来た。

Yahooニュースより引用

なんと酷い対応でしょう。。

女性店員が無言で塩素入りのコップを持ち去ろうとした時、追いかけて厨房まで行き、奪い返した勇気あるご主人の行動がなかったら、もみ消されてしまったことでしょう。

漂白剤の原液をどのくらい使ったのでしょうか。。濃度によっても体の害の影響が違いますからね。。

恐ろしいですね。。。

  • 頼んだ水をなかなか持ってこなかった
  • 漂白剤の入った水を提供した
  • 証拠隠滅のために水を捨てようとした
  • 吐きそうになったお客様に「迷惑だからトイレに行ってくれ」
  • 食中毒にあったのにもかかわらず翌日も営業していた。

驚いたのは漂白剤入りのお水を提供してしまったことは、もちろんですが翌日も何もなかったかのように営業をしていた事です。。

三越側は被害に遭われたかたにどのような対応をされたのでしょうか?

事故が起きた場所は銀座三越「天一」

漂白剤の食中毒があったのはここ老舗デパート・銀座三越店レストランフロア・12Fにある「銀座天一」です。↓↓

食中毒があった銀座三越

食中毒があった場所は銀座三越でご夫婦はこのカウンターの席についてオーダーした↓↓

銀座三越・天一 このカウンターに座った

銀座天一ってどんな店?

銀座天一は名前の通り、銀座本店をはじめ全国29店舗を運営している天ぷら料理の老舗店です。

天一は1930(昭和5)年に創業。作家の武者小路実篤ら白樺派がサロンとして愛用するなど、国内外の文化人、そして政財界の重鎮が御用達とした名門だ。現在は銀座本店をはじめとして、帝国ホテルなどにも出店、全国で29店舗を運営している。ランチのコースが1万円を超える高級店だ。

Yahooニュースより引用

銀座三越のレストランフロアは全国を代表するブランドが集結する飲食フロアです。

高所得の客層やインバウンド客が多いので、商品クオリティ、サービス面でも高いレベルが求められる場所です。

この内容が本当であったらありえない対応だと思います。。。

スポンサーリンク

女性店員の対応がひどすぎる!

なぜ、漂白剤が入ったお水を飲ませてしまったのでしょうか?

原因は容器を間違えた?

漂白剤入りの水を出した原因は女性店員が容器を間違えたことようでした。

危ないですね。。。

天一銀座三越店では、ステンレス製ピッチャーに天つゆを入れており、洗浄する際には、業務用漂白剤を水で薄めて漂白していた。女性店員は、飲料水が入ったテーブルポットと、無造作に置かれた漂白中のピッチャーを取り間違え、漂白剤の入った水をコップに注いでしまったという。

Yahooニュースより引用

んんん。。。

天つゆ用と飲料水用のポットは同じ形状だったのでしょうか?ヒヤリハットですね!

「しかし、ステンレス製ピッチャーは全面がステンレス製で、1.79リットル入り。テーブルポットは、胴部はステンレス製ですが上部と取っ手が黒のプラスチックで、0・5リットル入りこの2つは、形状も大きさも明らかに異なるので、おいそれと間違えるとは思えないのです」

Yahooニュースより印用

あれ?同じ形状ではなかったようですね。。。

写真で比べてみました↓

どうですか?

実際お店で使用しているピッチャーとポットは違うと思いますが、あくまでもイメージです。

見た目では違いますが何故、間違えたのでしょうか?

  • 人手不足でお客様も多く忙しい状況だった。
  • 天つゆと飲料水のポットは形状が違うが定位置に置くルールがなかった。
  • 営業中に漂白をいれての洗浄を行っていた。

など、改善点が色々と出てきそうですね。。。

もし故意に店員が行った行為だとすると大変な事件となりますので怖いですね。

飲料水用のポットには氷が入っていて冷たかったようです。

被害に遭われた女性が飲んだ水は常温で漂白が入っていたとのこと。。

明らかに天つゆ用ピッチャーの水を提供してしまいた。

迷惑なのでトイレに移ってください。。

ここまで酷い状況なのに、女性店員はお客様に冷たい対応をします↓

「その時、別の女性店員が来て、『ここでやると迷惑なので、トイレに移ってください』と言ったのです。妻はそれどころではありませんでした。また、このやり取りを見ていたカウンターの料理人も、さも迷惑そうな顔で見ていたのです」(コンサルタントの男性)

Yahooニュースより引用

これが本当なら、ありえない話ですよね。。

店側が劇物を飲ませて、苦しんでいるってことですからね。。

翌日は営業していた

もう一点驚いた事はこの事故の翌日には何事もなかったように営業していたことです。

三越側はどのような対応をしていたのかも疑問です。

9月5日から9月11日までの7日間は営業停止になりました。

事故があった後の4日間は営業していたんですね。

保健所が入るタイミングも遅く感じます。

疑問が残ります。。。

ネット上の反応は?

ネット上では批判の声が殺到しています。↓

妊娠中であったら、胎児に影響がでたりと考えると怖い話ですね。

三越にも傷がつきますし、二度とこんな声が出ないように徹底してほしいですね。。

店側の謝罪について

天一側も2023年9月13日付でお詫びの文書がホームページに掲載されていました。

今後このような事がないようにお願いしたいと思います。

再発防止の観点からしっかりと対策をしていただきたいですね。

現在は回復されている

被害にあった女性は数日入院して治療をされ、現在は退院されて回復の方向だとのことです。

副作用などなければいいですね。。。

一つ間違えれば今回の事件は死亡事故にもつながります。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

このような怖い事件を見ると、筆者もこれから飲食店に行き、お水を飲む時は一口入れて味を確認したいと思ってしまいました。

被害者の健康とご回復をお祈りいたします。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次