2023年9月8日開幕のW杯ラグビー・フランス大会で今年も日本が熱くなりそうですね。
坂手淳史選手は高校時代から(正式には小学校のバレー部時代から)キャプテンとしてチームをけん引してきた素晴らしい選手です。
フッカーとして、試合では中心となって活躍されるメンバーの1人です。
坂手選手はイケメンで筋肉がすごいと評判で試合前のルーティンはコーヒーブレイクと以外な一面があるようです。
詳しく見ていきたいと思います。
坂手淳史のプロフィール

坂手淳史さんのプロフィールを紹介したいと思います。
名前:坂手淳史(さかて・あつし)
ニックネーム:さかて、さかちゃん
生年月日:1993年6月21日 30歳(2023年10月現在)
出身地:京都府
身長:180cm
体重:104kg
血液型:A型
学歴:京都市立神川中学校 卒業
京都成章高等学校 卒業
帝京大学 卒業
趣味:読書・映画鑑賞
所属:埼玉パナソニックワイルドナイツ
ポジション:フッカー(HO)
リフレッシュ方法:お風呂に入る
座右の銘:継続は力なり
練習・試合後に食べたい物:焼肉
毎日自宅でのトレーニング:チューブでインナー
ラグビー以外の経験したスポーツ:バレーボール
洋服のサイズ:2XL
洋服は既製品?オーダー?:既製品
よく連絡をとりあう選手:松橋周平選手・茂野海人選手
英語は話せる?:少ししか話せない
【画像】坂手淳史はイケメンで筋肉がすごい!
それでは坂手淳史選手がイケメンで筋肉がすごい画像を紹介したいと思います。















秘訣は3つの食生活にあり!
筋肉をキープしてサイズアップをするためには並々ならぬ努力があるようです。
坂手淳史選手は日頃から食生活について注意している事が3つあるようです。
その3つを紹介したいと思います。
①炭水化物とタンパク質のバランスに気おつけている
坂手選手はW杯み向けて食生活の見直しをされて、サイズアップのために日々頑張っています。
その食生活は↓
ご飯・バナナ・イモ類と多彩な炭水化物で運動を持続するためのエネルギーを鶏むね肉・ささみで筋肉の元となるタンパク質を摂取する。
日々の食事を栄養士に提出し適宜助言を仰ぐ。
炭水化物とタンパク質のバランスが重要のようですね。
管理栄養士にサポートしてもらっている事もアスリートには必須ですね。
アレルギー検査で食生活の見直し
食物アレルギーにも気を遣っているようで「遅延型アレルギー検査」を行い、極端に体脂肪を増やしたり、ケガの遠因となる素材を遠ざけたいそうでその食物は「小麦・卵」だったようです。
小麦と卵とは炭水化物で皆さんよく摂取する食材ですよね。
ということは一切この2つは摂取禁止とは厳しい。。。
②ラーメンは約2年食べてない!

若い頃からの大好物のラーメンは試合の為、約2年くらい食べていないそうです!
「もーう、食べてないです。食いたいっすね」
Rugby republicより引用
今はグッと我慢どころですね!
試合が終わり落ち着いたら思いっきり食べて下さい!
③試合前のルーティンはコーヒーブレイク!

3つ目の秘訣は試合前にコーヒーを飲むことがルーティンのようです。
コーヒーの香りはリラックス効果があると言いますから、試合直前は緊張がピークになるのでコーヒーを飲むのはいいことなんですね。
筆者も大好きなので勝手に親近感が湧きますね。。
コーヒーはチームをつなげるツールのひとつ
2022年に欧州遠征では稲垣啓太さん、中野将伍さんと一緒にコーヒーショップを回る飲み二ケーションの仲なのだそう。
リーチマイケルとはコーヒーと煎餅を食べる仲

リーチマイケル選手とコーヒー片手にお煎餅を食べながら1時間くらいチームの状況などを話し合うようです。
リーチマイケル選手と話すことによって、モヤモヤした気持ちが晴れリーダーとして進むべき道が見えてきたそうです。
コーヒーはコミニュケーションを円滑に運んでくれるいい役目となってくれるのですね。。




まとめ
【画像15選】坂手淳史はイケメンで筋肉がすごい!食生活3つの秘訣を紹介!について紹介しました。
ラグビー選手はコーヒーが好きだとは以外でしたね。
坂田淳史選手のこれからのご活躍を応援しております。